top of page
コラボル
開発者プロフィール
『コラボル』は、これまで私が培ってきたVtuber技術のノウハウと、コロナ禍でも場所を気にせず、手軽な収録を可能にしたいという着想によって開発しています。
関係者が同一空間に集まらなくとも、リアルタイムに動くキャラクターの同期・共有が可能です。
また、フェイシャルキャプチャやゲームパッドによる細かいキャラクタの表情を遅延なく同期させる事が出来たり、複数人数でのコラボ収録が気軽に行えるようになります。
Vtuberやバーチャルキャラクターの運用手段を検討している方がいらっしゃいましたら、是非お手に取って頂けますと幸いです。

略歴
2016年 11月
大阪府堺市にてB-Laboを開業。設立当初は映像制作・CGアニメーション制作を主な事業として運営。
同月
モーションキャプチャ技術とUnityを活用し、初音ミクがリアルタイムでDJを行うイベントVocaRealize(ボカリア)にて技術・オペレーションを担当。
https://www.youtube.com/watch?v=obFrj8nd8I8
https://note.com/brother_pv/n/n31604709ffd2
2017年 8月
Vtuberの運営にスタートアップより参画。以後システム設計・開発・運用を行う。担当したVtuberたちは、Yotubeチャンネル登録者数の累計が120万人を越える人気となる。
2018年 4月
2020年 4月
東京での事業本格化に伴い、事業地を現在地に移転。
コロナ禍の緊急事態宣言により、常駐していたVtuber収録スタジオが閉鎖。演者やスタッフがリモートワークでもVtuber収録を行えるシステム『Collaboll
(コラボル)』の開発に着手。
2020年 10月
『コラボル』システム稼働に必要な機能が整い、正式リリース。
2020年 12月
モデル共有機能にDMM VR Connectを採用し、利便性を向上させた
『コラボル V2』をリリース。
bottom of page